どうも、管理人のちゃーんです。
この記事では、30代で読書をすることに急に目覚めた管理人がおすすめしたい自己投資におすすめの本を紹介していきます。
30代といえば仕事や子育てに追われ、自分の時間が確保できない年齢と言われています。
限りある時間を有効活用したいけれど、何から始めたらいいのかわからない…
いざ自己投資を始めてみようと思ったら、本の数が多すぎてどれを読んだらいいのかわからない…
このような経験をされて方は多いのではないでしょうか。
- そもそも自己投資に本を読むことなんて必要なのか
- 本を読むことのメリットやデメリット
この記事ではそんな皆さんの悩みを解決できるようにおすすめの本を紹介していきたいと思います。
資格の勉強だけが読書じゃありません(笑)人生には資格よりも大切なことだってあるはずです。
実際に読んでみて、おすすめしたいと思った本を紹介します。
皆さんにとって最高の一冊が見つかりますように。
本を読むことのメリット
まず、本を読むことのメリットを紹介していきます。
本を読むことのメリット1つ目 既にその疑問は誰かが解決している
本を読むことのメリット1つ目は 「あなたが悩んでいるその事柄は長い人類の歴史の上で誰かが解決している」です。
私たちは生き方だったり、お金の問題だったり…様々な事で悩み苦しむ生き物です。
しかし、私たちが悩んでいることは既に誰かが解決している問題が多いです。
本を読めば解決策が書いてあります。
自分一人で悩んでも解決しないなら、誰かの知恵を頼りましょう!
本を読むことのメリット2つ目 低コストで知識を蓄えられる
本を読むことのメリット2つ目 「低コストで知識を蓄えられる」です。
本を読めば歴史上の偉人であったり、優秀な研究者であったり、様々な人の知識に触れることができます。
そのような普段は接することが出来ないであろう人の知恵を比較的低コストで手にいれることが出来ます。
それが「本」なのです。
本を読むことのメリット3つ目 空いた時間で気軽に学べる
本を読むことのメリット3つ目 「空いた時間で気軽に学べる」です。
現代社会において、スマホがあれば様々な情報に接することは可能です。
しかし、思い返してみてください。あの時確かに検索して納得したはずだったのに今では思い出せないことがありませんか?
まぁ思い出せないことはそもそも思い出せませんが(笑)
YouTubeなどで有益な情報をたくさん発信してくれている方はたくさんいます。
しかし、欲しい知識をピンポイントで、短時間で学ぼうと思えば本が最高のお供になるはずです。
本を読むことのデメリット
さて、ここまでは本についてのいいことばかり書いていましたが
デメリットにも触れておきます。
本を読むことのデメリット1つ目 本の購入費用がかさむ
本を読むことのデメリット1つ目 「本の購入費用がかさむ」事です。
メリットでは「低コストで知識を蓄えられる」と書きましたが
塵も積もれば山となるです。
メルカリなどのフリマサイトの活用や、古本屋などでの購入をして、費用を抑えたいものですね。
本を読むことのデメリット2つ目 時間が無くなる
本を読むことのデメリット2つ目 「時間が無くなる」です。
一日はどんな人でも平等に24時間しかありません。
毎日を忙しく過ごしている現代社会において「時間」こそが最大の価値のあるものです。
本を読むということはその貴重な時間を使うことになります。
しかし、意味もなくスマホから流れる動画を見て時間を使うよりは有意義な時間なのではないかなと私は思います。
本を読むことのデメリット3つ目 知識だけを集めて頭でっかちになってしまう
本を読むことのデメリット3つ目 「知識だけを集めて頭でっかちになってしまう」です。
確かに本を読むことでたくさんの知識を手に入れることは可能です。
しかし、知識だけをインプットしても、アウトプットする力が身につかなければ意味がありません。
人間何かを始めるときには物凄く大きな力を使うものです。
本能的に楽な方法を求めてしまう我々人間ですから、知識だけの頭でっかち人間にはならずに、行動する力も身につけたいものですね。
30代におすすめしたい、手軽に自己投資が出来るおすすめの本【5選】
これまでに、メリット、デメリットについて喋らせて頂きました。
それではここからおすすめの本の紹介に入らせていただきます。
手軽に自己投資が出来るおすすめの本その1 「お金の大学」
自己投資におすすめの本その1 「お金の大学」
「お金の大学」は「お金」に対する5つの力について詳しく書いてある本です。
5つの力とは
- 貯める力 「固定費の削減など」
- 稼ぐ力 「副業や転職で収入を上げる具体的な方法」
- 増やす力 「お金のなる木を買え!(高配当株や不動産投資など)
- 守る力 「ぼったくりや詐欺に合わないようにする知識」
- 使う力 「ためたお金を上手に使う力」
などなど義務教育では教えてくれない【必須のお金の知識】がたくさん書いてあります。
私自身も「固定費の削減」などで自由に使えるお金が増えました。
「お金」の事で悩んでいる方におすすめの本です!
手軽に自己投資が出来るおすすめの本その2 「夢をかなえるゾウ」
自己投資におすすめの本その2 「夢をかなえるゾウ」
「夢をかなえるゾウ」は物語調で、登場人物であるうだつが上がらないサラリーマンなどに、神様である「ガネーシャ」が人生で大切なことに気づかせてくれる本です。
- 夢の見つけ方
- 夢の叶え方
- 自分の人生で本当に大切なことは何か
などなど、「はっ!」と気づかされることが盛りだくさんの生き方を学べる本です。
人生100年時代です。現状で満足していない!と思う方や、生き方に悩んでいる方におすすめの本です!
(若干…若干ですが、ガネーシャによるギャグが多めです。若干ですが笑)
手軽に自己投資が出来るおすすめの本その3 「30代にとって大切な17のこと」
自己投資におすすめの本その3 「30代にとって大切な17のこと」
「30代にとって大切な17のこと」は、本のタイトルの通りで、30代にしておきたいことを教えてくれます。
- 30代は限りある自分の時間をどう使うべきか
- 両親や家族との繋がり
- 自分の家庭を持つべきか
などなど、30代の悩みや生き方について教えてくれる本です。
30代で生き方について悩んでいる方はもちろん、これから30代になる方や、30代を謳歌したい方にも参考になるおすすめの本です!
手軽に自己投資が出来るおすすめの本その4 「人は話し方が9割」
自己投資におすすめの本その4 「人は話し方が9割」
「人は話し方が9割」は
- 会話下手な人が人と楽しく話すコツ
- どんな会話をすれば周りの協力を得られるか
- 「意識」と「無意識の力」の使い分け
などなど、「人と楽しく話すコツを紹介してくれています。
話す力が身につけば、必ず人生は好転します!そう断言できる内容になっていますので、人と楽しく話すコツを身につけたい方におすすめの本です!
(話し方が9割と本のタイトルになっていますが、「聞き方」についても書いてあります。とても参考になる素晴らしい本です)
手軽に自己投資が出来るおすすめの本その5 「漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」
自己投資におすすめの本その4 「漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」
投資の名著、「バビロンの大富豪」の漫画版です。
- お金に愛される7つの知恵
- お金と幸せを生み出す5つの知恵
- 何もかも失った主人公の人生逆転劇
お金や幸せに対する考え方が読みやすい漫画版になっています。
内容も分かりやすく、漫画版のため、とても読みやすくなっています。
どうしてもお金が増えないことで悩んでいたりする方におすすめの本になります!
まとめ
以上で「30代の自己投資におすすめの本」の紹介を終わります。
悩みが多い現代社会ですが、お金についても。幸せについても、様々な知恵で乗り切りたいですね。
まだまだ人生は変えられます!素敵な本との出会いが皆さんの幸せに近づくヒントになりますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント