管理人と相棒のプロフィール

「太閤立志伝V」でおすすめの新武将の作り方・名前まとめ




どうも、管理人のちゃーんです。

発売から売り切れ続出の「太閤立志伝V」ですが、そろそろプレイも一段落してきたという方もいらっしゃるんではないでしょうか。

  • オリジナルの武将は作れないの?
  • 戦国時代よりも前の時代の人物は出てこないの?
  • オリジナルの武将でプレイしたい

プレイの幅を広げるために「新武将」でプレイしてみませんか?

この記事では、個性豊かなおすすめ「新武将」の名前と作り方を紹介します。

こっちのゲームもおすすめです。みんな大好き信長の野望です!

※この記事内にはアフィリエイトを含んでいます。




  1. そもそも「新武将」とは
    1. 札についての豆知識
  2. おすすめの「新武将」の名前
  3. おすすめ新武将のタイプその1 英雄
    1. シブサワ・コウ
    2. フクザワ・エイジ
      1. シブサワ・コウ&フクザワ・エイジについて
  4. おすすめ新武将のタイプその2 軍師
    1. 北条政子(ほうじょうまさこ)
    2. 佐藤忠信(さとうただのぶ)
    3. 足利義満(あしかがよしみつ)
    4. 高師直(こうのもろなお)
    5. 北条時政(ほうじょうときまさ)
    6. 北条早雲(ほうじょうそううん)
    7. 楠木正成(くすのきまさしげ)
    8. 坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)
    9. 佐々木道誉(ささきどうよ)
    10. 太田道灌(おおたどうかん)
    11. 佐藤継信(さとうつぐのぶ)
    12. 大伴家持(おおとものやかもち)
  5. おすすめ新武将のタイプその3 猛将
    1. 源義経(みなもとのよしつね)
    2. 源頼朝(みなもとのよりとも)
    3. 源頼光(みなもとのよりみつ)
    4. 武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)
    5. 足利尊氏(あしかがたかうじ)
    6. 新田義貞(にったよしさだ)
    7. 平将門(たいらのまさかど)
    8. 日本武尊(ヤマトタケル)
    9. 平敦盛(たいらのあつもり)
    10. 源義家(みなもとのよしいえ)
    11. 源為朝(みなもとのためとも)
    12. 平教経(たいらののりつね)
  6. おすすめ新武将のタイプその4 剣豪
    1. 渡辺綱(わたなべのつな)
    2. 坂田金時(さかたのきんとき)
    3. 那須与一(なすのよいち)
    4. 鬼一法眼(きいちほうげん)
    5. 愛洲移香斎(あいすいこうさい)
    6. 念阿弥慈恩(ねんあみじおん)
    7. 新免無二斎(しんめんむにさい)
    8. 中条長秀(ちゅうじょうながひで)
    9. 飯篠長威斎(いいざさいえなお)
    10. 足利義稙(あしかがよしたね)
  7. おすすめ新武将のタイプその5 海賊
    1. 藤原純友(ふじわらのすみとも)
  8. おすすめ新武将のタイプその6 能吏
    1. 北条泰時(ほうじょうやすとき)
    2. 菅原道真(すがわらのみちざね)
  9. おすすめ新武将のタイプその7 茶人
    1. 一休宗純(いっきゅうそうじゅん)
    2. 村田珠光(むらたじゅこう)
    3. 武野紹鴎(たけのじょうおう)
  10. おすすめ新武将のタイプその8 鍛冶
    1. 岡崎正宗(おかざきまさむね)
    2. 三池典太(みいけてんた)
  11. おすすめ新武将のタイプその9 医者
    1. 田代三喜斎
  12. おすすめ新武将のタイプその11 商人
    1. 日野富子(ひのとみこ)
  13. おすすめ新武将のタイプその12 忍者
    1. 役小角(えんの おづの)
    2. 吉備真備(きびのまきび)
    3. 伊勢三郎(いせのさぶろう)
  14. まとめ

そもそも「新武将」とは

一定の条件をクリアすると作れるようになるプレイヤーオリジナルのキャラクターのことです。
札を集めることで、作成できるようになります。以下は必要な札の枚数と、解放条件になります。

  • 50枚    新武将登録が解放
  • 1000枚  主人公の能力を編集機能が解放
  • 1200枚  全ての武将の能力編集機能が解放

新武将機能の解放に必要な条件である50枚の札は比較的簡単に収集することが可能です。

その方法は【おすすめの主人公でゲームを初めて、すぐに終了する。】これだけでOKです。

一番初めに選べる主人公でゲームをプレイして、すぐに終了することにより

その主人公が持っている札を入手したことになります。こうすることで簡単に50枚の札の条件はクリアできます。

※おすすめの主人公とは、木下藤吉郎など初期に選べるキャラのことです。

札についての豆知識

これは蛇足なのですが、例えば「新陰流の祖」「上泉信綱」の奥義である「転(まろばし)」などの札は、通常プレイで入手するためには、とても強い「上泉信綱」から奥義の伝授をされなければなりません。まともに戦えば返り討ちになることが多いです。

しかし、下の名前が同じの「真田信綱」の札を入手してしまえば、主人公として「上泉信綱」でプレイすることが出来るようになります。「のぶつな」の部分が同じ。

そして、「上泉信綱」でプレイを開始して、すぐにプレイをやめてしまえば、「転(まろばし)」の札を入手したことになります。

このように「主人公」として一度プレイしてしまえば、そのキャラの持っている札を入手したことになるのです。

おすすめの「新武将」の名前

さて、ここからは「有能な新武将」の名前を紹介していきます。

自由にプレイヤーが考えた好きな名前でプレイすることも可能ですが、戦国時代には存在しないはずの人物などでプレイすることも楽しみの一つだと思いますので、参考にしてください。

※今から紹介する人物固有の「イベント」はありませんので、ご了承ください。

おすすめ新武将のタイプその1 英雄

シブサワ・コウ

言わずと知れた伝説のプロデューサー。このゲームを生み出してくれた英雄

フクザワ・エイジ

大航海時代、太閤立志伝シリーズ、英傑伝シリーズなどでは「フクザワ・エイジ」とクレジットさている。

シブサワ・コウ&フクザワ・エイジについて

他の武将の名前は変更しても能力は引き継げますが

この2人の「英雄タイプ」は名前を変更すると能力を引き継げませんので、ご注意ください。

おすすめ新武将のタイプその2 軍師

北条政子(ほうじょうまさこ)

平安時代末期~鎌倉時代初期の女性。源頼朝の妻。

佐藤忠信(さとうただのぶ)

平安時代末期の武将   義経四天王の一人

足利義満(あしかがよしみつ)

室町時代前期の室町幕府第3代征夷大将軍   南北朝を合一し、室町幕府の権力を確立させた

高師直(こうのもろなお)

鎌倉時代末期~南北朝時代の武将   足利義満の側近

北条時政(ほうじょうときまさ)

平安時代末期~鎌倉時代初期の武将   鎌倉幕府初代執権

北条早雲(ほうじょうそううん)

室町時代中後期(戦国時代初期)の武将 戦国大名「後北条氏」初代 

楠木正成(くすのきまさしげ)

鎌倉時代末期~南北朝時代にかけての武将  後醍醐天皇(ごだいごてんのう)を奉じ、鎌倉幕府打倒に貢献した武将

坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)

平安時代の公卿、武官。  蝦夷(えみし)を征夷大将軍として討伐した人

佐々木道誉(ささきどうよ)

鎌倉時代末期~南北朝時代にかけての武将  婆沙羅(ばさら)大名として知られる

太田道灌(おおたどうかん)

室町時代後期の武将  江戸城を築いたことで知られる

佐藤継信(さとうつぐのぶ)

平安時代末期の武将   義経四天王の一人

大伴家持(おおとものやかもち)

奈良時代の公卿及び歌人。 波乱の万葉歌人として知られる

おすすめ新武将のタイプその3 猛将

源義経(みなもとのよしつね)

平安時代末期の武将  源頼朝の弟で、平家を滅ぼす活躍をみせる。

源頼朝(みなもとのよりとも)

平安時代末期~鎌倉時代初期の武将  鎌倉幕府初代征夷大将軍  大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では評判最悪

源頼光(みなもとのよりみつ)

平安時代中期の武将  父は鎮守府将軍・源満仲(みなもとのよしなか)

武蔵坊弁慶(むさしぼうべんけい)

平安時代末期の僧衆  源義経の郎党 義経と並び人気がある

足利尊氏(あしかがたかうじ)

鎌倉時代末期~室町時代前期の武将  室町幕府初代征夷大将軍

新田義貞(にったよしさだ)

鎌倉時代後期~南北朝時代の武将  鎌倉幕府を滅ぼした武将

平将門(たいらのまさかど)

平安時代中期の武将  「新皇」と称し東国の独立を目指し朝敵となり、攻められ滅亡 

日本武尊(ヤマトタケル)

「古事記」「日本書紀」に伝わる古代日本の皇族   日本古代史の伝説的英雄

平敦盛(たいらのあつもり)

平安時代末期の武将   平清盛の甥  無官大夫と呼ばれた

源義家(みなもとのよしいえ)

平安時代後期の武将   八幡太郎の通称で知られる

源為朝(みなもとのためとも)

平安時代末期の武将   九州一帯を制圧し「鎮西八郎」と名乗る。

平教経(たいらののりつね)

平安時代末期の平家の武将  壇ノ浦の戦いで源義経相手に奮闘したことで有名。

おすすめ新武将のタイプその4 剣豪

渡辺綱(わたなべのつな)

平安時代中期の武将   鬼退治が有名な武将

坂田金時(さかたのきんとき)

平安時代中期の武将(実在したかは不明)  源頼光の四天王の一人

那須与一(なすのよいち)

平安時代末期の武将    屋島の戦いで扇を射落としたことで有名

鬼一法眼(きいちほうげん)

室町時代初期の書物に書かれた伝説上の人物

愛洲移香斎(あいすいこうさい)

室町時代の兵法家   剣術の源流の一つとされる「影(陰)流」の開祖とされる

念阿弥慈恩(ねんあみじおん)

南北朝時代~室町時代にかけての剣客   剣術の源流の一つとされる「念流」の開祖とされる

新免無二斎(しんめんむにさい)

戦国時代の剣豪 宮本武蔵の父とされる説もある剣豪。

中条長秀(ちゅうじょうながひで)

南北朝時代の武将 中条流平法の創始者、足利義満の剣術指南役を務めた。

飯篠長威斎(いいざさいえなお)

室町時代の武将・剣豪 兵法三大源流の一つである「天真正伝香取神道流(てんしんしょうでんかとりしんとうりゅう)」の創始者

足利義稙(あしかがよしたね)

室町幕府10代征夷大将軍 母である日野富子の推挙で将軍になる。

おすすめ新武将のタイプその5 海賊

藤原純友(ふじわらのすみとも)

平安時代中期の貴族・海賊   瀬戸内で朝廷に対し反乱、略奪などを繰り返す

おすすめ新武将のタイプその6 能吏

北条泰時(ほうじょうやすとき)

鎌倉時代前期の武将   鎌倉幕府3代執権  「北条氏」中興の祖

菅原道真(すがわらのみちざね)

平安時代の貴族、学者   学問の神様として有名

おすすめ新武将のタイプその7 茶人

一休宗純(いっきゅうそうじゅん)

室町時代の臨済宗大徳寺派の僧   通称「いっきゅうさん」

村田珠光(むらたじゅこう)

室町時代中期の茶人   (侘 (わ) び茶)を創始

武野紹鴎(たけのじょうおう)

戦国時代の堺の豪商   喫茶文化を世に広めた

おすすめ新武将のタイプその8 鍛冶

岡崎正宗(おかざきまさむね)

鎌倉時代末期~南北朝時代初期の刀工   日本刀の代表的な刀工

三池典太(みいけてんた)

平安時代末期の刀工   大典太は本作の中でも登場

おすすめ新武将のタイプその9 医者

田代三喜斎

室町・戦国時代の日本の医師   曲直瀬道三を後継者として医術を授けた

おすすめ新武将のタイプその11 商人

日野富子(ひのとみこ)

室町時代後期~戦国時代前期の女性   高利貸しで蓄財し、息子を将軍にするために応仁の乱を起こす。「悪女」と呼ばれる

おすすめ新武将のタイプその12 忍者

役小角(えんの おづの)

飛鳥時代の呪術者   法力を使えたという伝説が残る

吉備真備(きびのまきび)

奈良時代の公卿   遣唐使として中国に渡る

伊勢三郎(いせのさぶろう)

平安時代末期の武将    義経四天王の一人

まとめ

以上が管理人が知っているおすすめの「新武将」の名前と、作成までの手順になります。

ぜひプレイの参考にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事では「太閤立志伝V」の「貴重品」について書いています。ご覧ください。

こちらの記事では「商人司争い」の攻略法を書いています。プレイの参考にしてください。

こちらの記事では「薬の調合」についてまとめています。プレイの参考にしてください。

こちらの記事では、ウマ娘のプライズフィギュアの情報をまとめています。参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました